iQues Logo

世の中の「なぜ」が、
「ひらめき」に変わる。

ただ読むだけのニュースはもう終わり。
課題からはじめて、自分で考え、アイデアを生み出す
新しい情報体験。

Not news. It's iQues.

情報消費から課題解決へ。思考が筋肉なら、iQuesはあなたのジム。

課題を知る

ニュースを「課題」という形で提示することで、あなたの好奇心を刺激します。技術名や企業名は伏せられているので、先入観なく考えられます。

アイデアを試す

課題に対して自分ならどう解決するか考え、アイデアを投稿。他のユーザーと共有することで、思考の幅が広がります。

解決策を学ぶ

実際の最新技術や研究、企業の取り組みを知り、自分のアイデアと比較。思考が深まり、新たな視点が身につきます。

私たちのミッション

「人々の好奇心と創造性を刺激し、社会課題への感度を高める」

iQuesは、世の中の技術革新やニュースを「課題(Q)」の形でユーザーに提示し、「あなたならどう解決する?」という問いかけから始まる情報体験型サービスです。

課題を通じてユーザー自身が創造的に考え、技術革新がどのように課題を解決しているのかを探索的に知ることができます。

iQuesが目指す世界

「世界中の人が社会課題を『自分ごと』として楽しみながら考え、解決策を創造的に想像し、実際のイノベーションが加速する社会」

毎日の小さな思考トレーニングが、やがて大きなビジネスチャンスを生む直感を育てます。ただの情報を消費するのではなく、課題を見つけ、自ら問い、答えを導き出す。

世界を変える人は、「考える習慣」から生まれる。

思考モードの切り替え

日常のルーチンから、一瞬で課題解決モードへ。アイデアが出やすい頭を作る。

課題解決力の訓練

毎日の小さな「問い」へのチャレンジが、次第に大きなアイデアを生む力になる。

社会起業の促進

課題と出会い、アイデアを磨き、社会を動かす。iQuesが、社会課題解決型リーダーを生む。

iQuesがもたらすメリット

思考力を鍛える「知的ジム」

「思考が筋肉なら、iQuesはあなたのジム」毎日課題を考えることで、思考力・創造力が自然と鍛えられます。他のユーザーの発想や専門家の解決策に触れ、思考の幅が広がります。課題解決型思考が習慣化され、仕事や日常生活での問題解決力が向上します。

情報との新しい関わり方

「ただ消費するだけの情報体験を卒業しよう」受動的に情報を受け取るだけでなく、能動的に考えるプロセスが加わります。「知っただけ」で終わらない、深い理解と記憶に残る情報体験ができます。情報過多時代に「考える価値のある情報」を効率的に取り入れられます。

社会との新しいつながり

「あなたのアイデアが、誰かの未来を変えるかもしれない」社会課題を「自分ごと」として捉えられるようになります。自分のアイデアが他者に影響を与え、実際の解決につながる可能性があります。似た関心を持つ人々とつながり、有意義な対話が生まれます。

キャリア・自己成長への効果

「毎日の小さな思考が、未来の大きな力になる」イノベーション思考が身につき、ビジネスでの創造性が高まります。履歴書に書けないスキル「課題発見力・解決力」が身につきます。自分の考えを表現し、アイデアを形にする訓練になります。

もっと知りたい方へ

iQuesについてさらに詳しく知りたい方、ご質問やフィードバックがある方は、お気軽にお問い合わせください。

フィードバックを送る
iQuesをもっと知る